
歯ぎしりや食いしばりでエラが張るという悩みに対するツボ
エラが張って顔が大きく見える
歯ぎしりや食いしばりが癖になりエラが張ってしまうというお悩みをよく聞くことがあります。
そのようなお悩みの方は起きた時に顎が疲れていたり、気づいた時にぐっと食いしばっていたりがあります。
そんな方におススメのツボを紹介します。
【完骨】
取穴部位:耳の後ろに出っ張っている骨とそこについている筋の間
【頬車】
取穴部位:下あごの角から指1横指分上、噛み締めると筋肉が盛り上がるところ
【下関】
取穴部位:耳たぶの前方、口を開けると凹むところ
【頷厭】
取穴部位:耳の少し上の高さで髪の生え際から約1cm後方、噛み締めると動きを感じるところ
私の知り合いには歯ぎしりがひどく歯列矯正のマウスピースをよく壊していた方が完骨によって歯ぎしりがマシになったことがありました。
また顎を動かす筋肉は顎のみではなく頭にも付いている為強い食いしばりが頭痛の原因になったりもします。
根本の原因としてストレスによる原因やストレートネックによって完骨の場所の筋肉が硬くなることによって起こることもあるため、このツボを使うことで症状が軽減したりもしますが根本原因を解決することが一番だと思います。
睡眠習慣や姿勢など自分である程度コントロールできるところは一度見直してみましょう。