
健康的な痩せ方のための食事のタイミングについて
食事のタイミング
ダイエットのための食事で主に大切になるのは総摂取カロリーですが、食事のタイミングも少し大切になります。
その要因として血糖値があります。
血糖値が急激に上がってしまうとインスリンというホルモンが分泌され余分に脂肪を蓄えられてしまいます。
インスリンは身体にエネルギーを蓄えるための大切なホルモンです。
このインスリンが血糖値の急上昇で多く分泌されることが常態化してしまうと、体がインスリンに反応しなくなりエネルギーが取り込めない体になってしまうことが糖尿病の状態になります。
インスリンとタイミングの関係
食事の時間が空くと血糖値が急上昇しインスリンが多く分泌されてしまいます。
絶食の時間が長くなると人間は低血糖状態になります。
特によくないのがこの低血糖状態にジャンクフードなどの高カロリーの食事をしてしまうと血糖値がかなり急上昇してしまいます。
そのため個人的には何時間食べないなどのダイエット法はあまりおすすめできないと思います。
ボディビルダーの人たちは一日の食事を小分けにして6食ほどにすることで血糖値の急上昇を抑え、脂肪がつきにくく効率よくエネルギーを摂取できるようにしたりしています。
他にも就寝直前や早食いは良くないとされています。
食事の際には血糖値の上がりにくい食材やベジファーストと言った野菜から食べ始めるなどで血糖値のコントロールもできます。
痩せるためには結局は総摂取カロリーが主なところにはなりますが、血糖値のコントロールなども活用して健康的なダイエットを心がけましょう。