〒590-0926
堺市堺区綾之町西3-2-10(内川橋横ファミリーマート前)

予約優先!夜20:30まで受付!!
  • キッズルームあり
  • 駐車場6台完備
午前9:00~12:00 午後15:00~20:30
TEL 072-275-6140
あやのはりきゅう鍼灸整骨院

神経痛・しびれ

HOME > お悩み別施術 > 神経痛・しびれ
なぜ? つらい神経痛がたった数回でここまで改善されるのか!?

神経痛・しびれでお悩みの方へ

 

こんな症状でお悩みではありませんか?

神経痛・しびれ

  • 手や足に電気のような痛みが走る。
  • 整形外科で坐骨神経痛と言われた。
  • 仰向けで寝ると腕全体が痺れてくる。
  • 長時間座っているとお尻がつらくなる。
  • 長い間シビレが続いている。
  • 手足のダルさがつらい。
  • 堺市、住吉区、住之江区あたりで治療したい。
 
もう大丈夫です!! その症状、あやのはりきゅう整骨院にお任せください!

神経痛・しびれとは

神経痛・しびれ

人によってそれぞれ感じ方は違いますが全身の神経の走行部位に痛みやダルさ、冷えのような感覚が症状として出てきます。また電気が走るような感覚などです。
神経の機能としては筋肉を動かしたり、熱い、痛いなどの感覚を感じたりする働きがありますが、長い間神経の圧迫が続き慢性化してくると足や腕に力が入りにくいなどの筋肉の症状や、痺れが出ていた部分の感覚がなくなり麻痺をおこすこともあります。

神経痛の原因となるものとしては梨状筋症候群・肋間神経痛・椎間板ヘルニア・斜角筋症候群・手根管症候群・三叉神経痛・後頭神経痛・帯状疱疹ヘルペスなど様々なものがあります。

神経の炎症がひどい場合、患部をマッサージをすると良くない場合もあります。 ただし、しびれや痛みがあっても、原因をつきとめて的確にマッサージしていくことで症状は改善できます。

堺市のあやのはりきゅう整骨院では最初に問診や徒手検査をして神経痛の原因を突き止めてから最善の施術を提供させていただきます。

「手の痺れが頻繁におきる、、、」
「これが神経痛なのかな?」と
お悩みの方は、一度堺市のあやのはりきゅう整骨院にご相談ください。

神経痛・しびれはどうして起こるのか?

筋肉が原因の神経痛

神経は入り組んだ筋肉の隙間を走行しています。そのどこかの筋肉が緊張してくることにより、神経が圧迫されることがあります。その神経の支配領域にしびれや痛みが引き起こされてしまいます。また慢性化してくると圧迫されている神経の支配領域の筋肉が痩せてきて筋委縮などもひきおこされます。

骨格が原因の神経痛

長期間、身体が歪んだままでいると、関節や骨に大きな負担がかかります。そこに加齢が加わると、骨の変形が引き起こされやすくなります。骨の変形によって神経が圧迫されてしまい、神経痛を引き起こす事があります。

内臓が原因の神経痛

内臓から神経痛が起きることはほとんどありませんが腫瘍などで内臓に腫れ、炎症などが起こると神経にも炎症が起き神経痛が起こることがあります。また関節的に影響を受けることもあります。内臓の疲労により位置関係がわるくなり、筋肉が引っ張られ体が歪みます。そのため神経が圧迫され神経痛につながることがあります。

その他の原因での神経痛・しびれ

神経周囲の腫瘍や帯状疱疹(ヘルペス)などのウイルスで神経痛を引き起こす事もあります。ヘルペスなどは鍼灸治療の適応症状ですがこういった場合は、念のために一度病院で診てもらうことをお薦めします。

神経痛・しびれの施術ポイント

神経痛やしびれを効率的に改善させるには、まずはしっかりと原因となっているものを探さなけばなりません。
何が原因で神経痛が引き起こされるか、これがわからない状態でマッサージをしてもあまり良い結果はでません。 筋肉が原因で神経痛がおきているのか、骨格なのか、まれですが腫瘍という場合のこともあります。また炎症がひどくないか。それらをきちんと把握しておかないとマッサージなどで逆に症状が悪化してしまう可能性があります。 またどこをマッサージするべきか変わってきます。もしくはマッサージをしないでけん引療法や鍼灸治療をしたほうが良いのかなど原因によっては治療方法が大きく変わることもあります。

堺市のあやのはりきゅう整骨院ではではまず、カウンセリングと徒手検査をして原因を探っていきます。

 
主な神経痛
坐骨神経痛
原因として一番多いのは梨状筋症候群です。その他にも腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアなどがあります。
症状としては主に臀部から下肢にかけての痺れや疼痛です。その他に長い間はつらくて立っていられない、お尻が痛くて座っていられない、腰を反らすと下肢に痺れや痛みが出る等があります。更に重度の腰椎疾患になると尿失禁や頻尿などの排尿障害も出てきます。
お尻の筋肉は坐骨神経を保護、坐骨神経に栄養を供給する血管を保護、坐骨神経を冷えから守り血流を維持するなどの役割があります。その為お尻の筋肉の衰えが坐骨神経痛の原因となることもあります。
 
肋間神経痛
原因として一番多いのは帯状疱疹です。その他には胸椎の椎間板ヘルニアや変形性脊椎症などがあり、骨折や腫瘍なども原因になります。
肋間神経痛の原因によって、痛みの出る頻度や症状は異なります。ビリっと電気が走ったような電気痛だったり、じくじくとした痛み、ヒリヒリとするような痛みだったりもします。肋骨の骨折や肋骨に腫瘍がある場合や、肋間神経は肋骨と肋骨の間を走行している為、肋骨に沿って痛みが出ることが多いです。両側に症状が出ることはあまりなく、片側だけに痛みがでることが多いです。
 
三叉神経痛
三叉神経痛はいろいろな原因によってひきおこされることがあります。歯科疾患や耳鼻科疾患であったり帯状疱疹後や脳腫瘍などのこともあります。
顔の片側に数秒から数分続く激痛が反復して起こることがあります。洗顔、髭剃り、歯磨き、咀嚼や、冷たい風にあたるなどのちょっとした刺激で痛みが誘発されます。
 
 
なぜここまで効果が出るのか?その秘密は骨盤矯正です!

骨盤がゆがんでいると、コリや痛みを引き起こす大きな要因になります!

歪んだ状態 正常な状態
骨盤矯正について 詳しくはこちら

論より証拠 患者さまの生の声をご覧ください 神経痛・しびれ治療を受けた患者さまのお声

30代 I様 男性 堺市東区 在住

30代 I様 男性 堺市東区 在住

仕事帰りに寄れるのがうれしいです。

仕事が忙しく、なかなか来院できないのですが、施術を1回してもらうだけで、かなり痛みが楽になります。予約をしている日の仕事は「よし、がんばるぞ!」という気持ちになります(笑)仕事も集中できとても助かっています。

80代 女性 堺市北区

80代 女性 堺市中区

外出もできるようになりました。

手足のしびれがあり、最初は娘に付き添ってもらい、こちらにお世話になりました。通って1週間になりますが、徐々にではありますが、一人で外出できるようになっています。こちらに来るのが楽しみになっています。これからもよろしくお願いします。

70代 女性 堺市堺区

80代 女性 堺市中区

顔面神経麻痺が治りました。

朝起きたら突然顔の左半分が垂れ下がり動かなくなってしまい慌てて病院に行くと顔面神経麻痺と診断されました。病院では何も治療してくれなかったので近所のあやのさんに相談すると電気鍼が良く効くと言われたので通わせて頂きました。するとみるみると良くなり3ヶ月ぐらいすると見た目ではほとんどわからなくらいになりました。一時はどうなることかと不安でしたが本当に鍼を続けて良かったです。

遠方からも来院されています。

無料駐車場6台完備で堺市堺区 北区 西区 東区 美原区 大阪市住之江区などから口コミで来院!

整形外科で治療で良くならなかった症状でもまた別の治療方法もあります。

神経痛・しびれのつらい症状、
堺市のあやのはりきゅう整骨院にお任せください!

 

初めての方はしっかりとカウンセリングさせていただきますので、必ずお電話でご予約ください。

  • キッズルームあり
  • 駐車場6台完備

〒590-0926 堺市堺区綾之町西3-2-10
(内川橋横ファミリーマート前)

予約優先!夜20:30まで受付!!
月火水木金土日 午前9:00~12:00 午後15:00~20:30

TEL 072-275-6140

メールでのお問い合わせ
072-275-6140