
アナトミートレインという筋膜の連なりについて
アナトミートレイン
人の体にはアナトミートレインという筋膜の連なりがあり、全身につながっています。
この連なりが体が動く際に相互に機能しています。
そのため体のどこかが痛いや関節が動きにくい時に必ずしもその場所の筋肉などが悪いわけではなくほかの場所が悪くなり症状のある場所へ影響を与えていることも考えられます。
例として体を捻じる際にいきにくかったり突っ張る感覚がある時に股関節周辺の大腿筋膜張筋を緩めれば捻じりやすくなったりします。
また肩こりがあり肩を揉んでも治らないというときに手の甲や母指球を触ってあげると良くなるかもしれません。
セルフケアとして
ストレッチ等で硬い筋肉を伸ばすことはもちろん大切ですが一見関係ない筋肉を伸ばすことも大切です。
そのため全身をストレッチすることが大切です。