〒590-0926
堺市堺区綾之町西3-2-10(内川橋横ファミリーマート前)

予約優先!夜20:30まで受付!!
  • キッズルームあり
  • 駐車場6台完備
午前9:00~12:00 午後15:00~20:30
TEL 072-275-6140
あやのはりきゅう鍼灸整骨院

スポーツ中の怪我の応急処置ー【RICE処置】ー

HOME > TOPICS一覧 > スポーツ中の怪我の応急処置ー【RICE処置】ー

RICE処置とは?

RICE処置とは打撲や捻挫など怪我をした時の基礎的な応急処置のことをいいます。

Rest(安静)・Icing(冷却)・ Compression(圧迫)・Elevation(挙上)の四項目があり、この頭文字をとってRICE処置と呼ばれています。

怪我をした際の二次的な組織の損傷を防ぐために行います。

二次的な損傷では腫れや内出血がひどく現れます。

腫れ、内出血がひどければ治るのが遅れることがあるためしっかりと予防することが大切です。

 

Rest(安静)

怪我をした際には受傷した患部を動かさずに安静を保ちます。

Icing(冷却)

炎症症状を抑えるため患部を氷で冷やします。

保冷剤などの化学物質を使って冷やすものでは低温火傷や凍傷を起こすリスクがあります。

家の氷を使う際は一度水にさらしてバチバチとなった後にアイシングを行いましょう。

20分ほどアイシングを行い1~2時間空けて繰り返して行いましょう。

Compression(圧迫)

圧迫は腫れを防ぐために行います。

損傷部位からの内出血などを抑えることが目的になります。

発生率の高い捻挫では外くるぶしの周りにU字パットをした上から包帯やテーピングを行います。

Elevation(挙上)

受傷部位を心臓より高い位置にあげることにより内出血や漏出したリンパ液が溜まるのを防ぎ腫れの予防のために行います。

内出血や腫れがあると筋出力や機能的な低下がみられます。

 

RICE処置は怪我をした時の基本的な応急処置で昔から言われています。

最近では少し変わっていてPOLICEやPEACE&LOVEという応急処置の流れもあるのでまた紹介します。

  • キッズルームあり
  • 駐車場6台完備

〒590-0926 堺市堺区綾之町西3-2-10
(内川橋横ファミリーマート前)

予約優先!夜20:30まで受付!!
月火水木金土日 午前9:00~12:00 午後15:00~20:30

TEL 072-275-6140

メールでのお問い合わせ
072-275-6140